Information

85

ずっとお琴ばかりやっていましたが、来夏の演奏会のために三味線のお稽古も再開することになりました。弾く曲は「祝」です。
学生の頃にCDで聴いたことがあり、いい曲だな~弾きたいなぁと思っていたので合奏するのが楽しみです。

でも久しぶりすぎて三味線をかまえてもグラグラするし、空振りして音は出なかったりで難しかったです。
たまにツボがピタッと合って正しい音が出ると気持ちいいです。

練習がんばるぞー!
先日お琴の発表会があり、六段を弾くグループに助っ人として参加しました。
お琴2人、三味線2人の合奏です。

砧も弾く予定でしたが、お休みしていた人が復帰したので私はお役御免となりました。
砧を弾かなくてよくなったのでちょっと練習をさぼり気味だったので、これはバチがあたったのかも・・・

六段のリハーサルで失敗し、完全に曲が止まってしまったのです。
もう焦って、本番までの間、間違えたところを何度も復習しました。

本番は、今までで最高の出来だった!と先生に褒めて頂き、本当にほっとしました。
リハーサルで失敗したおかげ?で良い緊張感を持って弾けたかな、と思います。

でも失敗が本番でなくて、本当によかったです・・・。

これまでIE9でのみ表示確認をしておりましたので、ブラウザの種類によっては文字の位置が大幅にずれて表示されているようです。

私の知識不足のため、ご利用頂いておりますみなさまには多大なご不便をおかけし申し訳ございませんでした。

現在順次訂正をしておりますので、なにとぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

来月20日に、演奏会で 「六段の調べ」 と 「砧(きぬた)」の低 を弾きます。
六段は復習になりますが、砧は初めて弾く曲なので、足を引っ張らないよう只今猛練習中です。

六段という曲は、習っているときは難しくてよく分からない曲という感じでしたが、
曲を覚えて手が自然に動くようになると、とても弾いていて気持ちが良いです。
特に今回は三絃との合奏なので、楽しいです。

六段といえば、四の押さえが遠くて大変ですよね。
私のお琴の先生が生徒だった頃は、四を押さえるときお尻を上げると怒られていたそうです。私は背丈も腕も短いから絶対届きませんっ!
小・中学校の授業で和楽器を取り入れることが決まって数年が経ち、琴・三味線を身近に感じるようになった子どもたちが増えているといいなぁと思います。

先日、NHK教育の「にほんごであそぼ」に、お琴が登場していました。三味線はよく出てくるのですが、琴は初めて見ました。
アンパンマンにも「おことちゃん」というかわいいキャラクターがいます。
おことちゃんが弾くお琴の音色には、バイキンマンの戦闘意欲をなくしてしまう力があります!

子ども向け番組にも和楽器をもっと登場させて、あの楽器やってみたい、と思ってもらえるといいな、と思います。
和楽器が弾けると(吹けると)、将来国際交流にも役立ちそうですよね!

先日、題名のない音楽会という番組で、AUN J クラシックオーケストラが出演していました。

和楽器だけの9人の合奏団で、ビジュアルも演奏もとても素敵でした。お琴があまり目立っていなかったのが少し残念でしたが・・・

ユーチューブで和楽器の演奏家の方を探してみると、結構いろんな活動をされている方がいっぱいいるんですね。

先日は津軽三味線の演奏家を検索していたら、テクノ調津軽三味線や、三味線を振り回しながらのロック調など、独自の世界を繰り広げていらっしゃいました!津軽三味線は海外にも受けますし、本当にいろんな可能性を秘めた楽器ですよね。

もっともっとたくさんの方に知って頂いて、和楽器人気を広めてほしいと願っています。

今話題の漫画、「ましろのおと」 も読んでみました。ストーリーも絵も素敵で、どんどん先を読みたくなる面白い漫画です。

津軽三味線の音が聴けないのが残念です!

でももうすぐアニメ化?実写化?するらしいので楽しみです!

2月に「和楽器家」を立ち上げてあっという間に半年が経ちました。

まだまだ商品点数が少ないにも関わらず、多くの皆様に当店をご利用頂きとてもうれしく思っております。本当にありがとうございます。

これまでホームページを作成するにあたり、商品写真の撮影など試行錯誤を繰り返しながらやってまいりました。ネットショップの経営初心者でパソコンに不慣れな私に、ページの模様替え・写真サイズの変更・代引サービスやツイッターの利用など、いろいろなアドバイスを下さいました皆様にも本当に感謝申し上げます。

これからも皆様の和楽器ライフのお役に立てるよう努力してまいりますので、今後とも「和楽器家」をどうぞよろしくお願い申し上げます。

山本 友子

メダカの稚魚をもらって2週間がたちました。
もらったばかりの時は、どこにいるのか目を凝らさないといけないいくらい小さかったのに、
なんだかすっかり大きくなりました。
何種類か混ざっているらしいので、大きくなってどんなメダカになるのか楽しみです。

名古屋市にある東山動植物園に世界のメダカ館という施設があります。
東山は広すぎてメダカ館までゆっくり見ることがなかなかできませんが、
今度はメダカ館メインで東山動植物園に行こうと思います。

お琴の練習中何気なく自分の琴爪を見たら、爪の横側にギザギザができていました。

4月の演奏会で弾いた「木挽き歌」で、一楽章がほとんどすり爪で弾く曲だったのです。

その練習で付いたキズだったようです。

お稽古の時、先生にその話をしたら、「そんなのまだまだ」と言って、先生の使い古した爪を見せて下さいました。

私のはよく見ないと分からないくらいのキズですが、先生のは明らかに糸溝ができているほど!

爪の角も丸くなってるし、さすがだなぁ、と思いました。

今までに使った爪も大事にとってあるそうです。「お琴を続けてきた自分の歴史」だとおっしゃっていました。

私はまだ爪を買い替えたことはないので、まだまだですね。練習が足りないってことかな。

先日扇風機が壊れてしまいました。まだそんなに古くないのに・・・

というわけで扇風機を買いに行きました。ところが何軒回ってもどこも売り切れ!節電の影響なのでしょうか?

店員さんに聞きましたが入荷も未定だと言われ、ネットショップで探すことにしました。

そしたらちょうど良いのがわずかに残っていて、それを購入しました。

届いた扇風機に、「設計上の標準使用期限5年」というシールが貼ってありました。扇風機はもっと長持ちするものと思っていたので逆に5年しかもたないの?と思ってしまいました。

30年前の扇風機から火が出たというのを以前テレビのニュースで見たことがあります。30年まではいかなくても10年くらいは我が家の一員でいてほしいと思っています。

3日ぶりの扇風機の風に向かって、子供たちは 「あ~~~」と声を出して声が震えるのを楽しんでいます。

涼しい部屋でマウスを数クリックするだけで物が買えて、やはりネットは便利ですね♪

商品写真を撮り直すのに伴い、商品画像を大きいサイズに変更しました。

若干見えにくい状態となっておりますが、なるべく早急に写真の撮り直しをしていきたいと思っております。

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

これまで使用していたテンプレートが落ち着いた雰囲気で気に入っていたのですが、「もう少し明るい方がいいんじゃない?」との意見がこれまでに多々寄せられ、このたび思い切ってテンプレートを変更する事にしました。

みなさんに気に入っていただけるといいのですが・・・。(#^.^#)

来年の夏の演奏会に参加することになりました。

私は学生時代に箏曲部に入っていたのですが、そのOG会が来年30周年を迎えるので、記念演奏会を催すことになったのです。

開演1曲目に全員で弾く曲は、吉崎克彦先生作曲の 「華紋」 になりました。私は第二箏を弾きます。

学年の近い小人数で弾く曲は、沢井忠夫先生作曲の「石筍」 です。この曲は自分の結婚式で友達と演奏したこともあり、私にとっては思い出深い曲です。

結婚式では第一箏を弾いたのですが、今回は17絃担当なので一から練習し直しです。

あと2曲ほど弾くことになりそうですが、まだ未定です。

同じ練習をするにしても発表会という目標があるといいですよね。

全日本津軽三味線競技会 名古屋大会

今年も7月31日に「全日本津軽三味線競技会」が名古屋で開催されます。

毎年ものすごく上手な人たちがたくさん出場されますので、津軽三味線好きにはたまらない一日だと思います。

私も毎年見に行きますが、大人顔負けに一生懸命演奏する子供たちが出場する「小学生の部」が特に大好きです。

会場いっぱいのお客様でものすごく盛り上がっていますので、まだ行かれたことの無い方はぜひ一度見に行かれてはどうでしょうか?とても面白いと思いますよ。

東日本大震災義援金

本日、日本赤十字社を通じて、4月末までの売上金の一部を東日本大震災の義援金として寄付させていただきました。

お店を始めたばかりで金額は少ないですが、少しでもお役に立てればと思っています。

今後は別の形で被災地の方々を支援したいと考えています。

 

今日初めてパン作りをしました。
パンは大好きだし、一度自分で作ってみたい、とずっと思っていました。

先日パン作りのできる友達に作り方を教えてもらったので、今日は一人でやってみることにしたのです。

なかなか生地がまとまらないので、こね続けたり、発酵不足で時間を長く置いたりして、
出来上がりまでに3時間もかかりました。

焼きたてを家族で食べました。
生地の出来はイマイチでしたが、味はおいしかったです♪

パン作りは経験が必要ですね。難しかったです。

子どもはおいしい、もっと食べたい、と言ってくれたのでまた挑戦しようと思います!

吹奏楽とコラボした演奏会が今日無事終わりました。

2時間半の演奏会の中、和楽器グループの出番は一曲だけなので、いざ演奏が始まってしまうとあっという間の10分間でした。

スポットライト、会場の熱気、慣れない着物、緊張etc.でとても汗をかきました(^_^;)

初めての経験でしたがとても楽しかったです。

 

 

東日本大震災により、、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
和楽器家の3月11日~4月末日までの売上金額の一部は、東日本大震災に被災された皆様に寄付されます。(延長する場合もございます。)

 

松山夕貴子さんが演奏している「風にきけ」(吉崎克彦作曲) の動画です。                                                                                             http://www.youtube.com/watch?v=h6QX-OpsovI

松山夕貴子さんのインタビュー動画です。                                                                       http://www.youtube.com/watch?v=kGLNpeiij_Q

松山夕貴子さんのホームページです。                                                                        http://www.myspace.com/KotoYuki

私もYou Tube で松山夕貴子さんのインタビューを拝見しました。

「一人でも多くの人にお琴という楽器を知っていただきたい」とおっしゃっていました。

お琴って日本の楽器なのに、身近にある音楽、という感じはしないですよね。

お正月にお店で流れているくらいで・・・

昨今義務教育でも和楽器の授業が取り入れられるようになりましたし、小さいうちからお琴に触れ音色を聞いて、この繊細で素敵なお琴の音を好きになってもらいたいな、と私も思います。